書道に携わる仕事を
させていただいてますが
それまでは、
大学は商学部を卒業し、
就職先はIT企業。
結婚して専業主婦となり
現在の仕事とは
ずいぶんかけ離れた
経歴です。
書道の仕事をするなら
始めから書道の学校へ行くのが
近道だったのでは
と、周りからは時々言われます(^-^;
ですが
かえってこれまで歩んできた経歴があったこそ
自分にしかできない
仕事に結びついてるのがもしれません。
・大学で学んだ会計
・会社員時代で培った人前で教えるスキル
・パソコンのスキル
これは、今まさに活かされているもの。
どれも、無駄ではなかったなぁと
思ってます。
人生に無駄は1つもない。
1日1日に意味があるのです。
そして、人との出逢いにも
意味があるのです。
その人にとって
その時のタイミングで必要な人
ベストなタイミングで出逢っていく。
『一期一会』
大切にしたい言葉のひとつです。
こども心理書道教室の先生も
横並びの教室作りを目指すのではなく
その先生にしかできない強みを活かす
教室作りを目指していただきたいと思っています。
書道のスキルを持ったまま
今は全く違う分野での仕事をしている方も
ぜひ眠っているスキルを活かして
春からは、新たな道を進んでいきませんか。
新しい一歩を踏み出していきましょう!